・あかやまケイオス艦隊
2005年5月8日現在、要塞衛星1、戦艦3、巡洋艦9、護衛艦18



ブラックストーン移動要塞 ビッグサイト

ポイント

750

武装

射程

火力

方位

クラス

防御施設

ワープキャノン砲

90p

8

全方位

ダメージ

16

速度

10p

旋回

特殊

旋回距離

-

シールド

6

装甲

6+

ターレット

0
有史以前の謎の存在が残した遺跡をケイオス軍がレストアしたものらしい。無人でいながら意思が存在するかのような移動要塞。その主砲ワープキャノンは90p/宇宙海里の射程を誇り、シールド無効のS8攻撃を加える必殺兵器である。未確認ながら異世界文明による同人誌即売会が行われているという情報も存在する。

超弩級戦艦プラネットキラー グレート・アヴァドン

ポイント

505

武装

射程

火力

方位

クラス

主力艦

艦首砲列

60p

12

L/F/R

ダメージ

14

左舷砲列

60p

6

L

速度

20p

右舷砲列

60p

6

R

旋回

45°

甲板ランス砲

60p

6

L/F/R

旋回距離

15p

艦首魚雷

30p

9

L/F/R

シールド

4

アルマゲドン砲

90p

1

F

装甲

5+

ターレット

5
第二次狛江会戦参戦。
ケイオスマリーンブラックレギオン軍の最高司令官アヴァドンの旗艦にしてケイオスフリート唯一の惑星破壊兵器搭載艦である。その中央部にはデーモニックプラズマリアクターが装備され最終兵器アルマゲドン砲に莫大なプラズマエネルギーを注入する。だが、いまだ調整が不安定で場合によっては致命的な事故が発生することがあるという。宇宙歴2005年5月6日第二次狛江会戦で初陣を飾ったが艦橋に直撃を受け、初代ウォーマスター・カリギュラ提督が戦死。(アヴァドンは乗艦していなかったらしい)アルマゲドン砲による対艦砲撃モードでの試射も行われたが、照準装置の不備によって予定していたほどの戦火はあげなかった。(それでも十分すぎる虐殺であったと主張する歴史家もいる)くりまみ艦隊はグレート・アヴァドンに被害を与え続けたが故障艦にするに到らず、同艦は同日8時20分、最終ウエイポイントに到着、アルマゲドン砲対惑星モードによる砲撃を行った。艦橋破壊による精密射撃コンピュータの誤差から惑星中心核へのエネルギー到達は成し得ず、惑星爆散には到らなかったが植民星ライオネル・キターミは致命的な被害を受けたのであった。

デスポイラー級航空戦艦 デジャーソリス

ポイント

400

武装

射程

火力

方位

クラス

主力艦

左舷艦載機

-

4

-

ダメージ

12

右舷艦載機

-

4

-

速度

20p

左舷砲列

60p

6

L

旋回

45°

右舷砲列

60p

6

R

旋回距離

15p

甲板ランス砲

60p

3

L/F/R

シールド

4

艦首ランス砲

30p

4

F

装甲

5+

ターレット

4

デソレイター級戦艦 サンダーチャイルド

ポイント

300

武装

射程

火力

方位

クラス

主力艦

左舷ランス砲

60p

4

L

ダメージ

12

右舷ランス砲

60p

4

R

速度

25p

甲板砲列

60p

6

L/F/R

旋回

45°

艦首魚雷

30p

9

F

旋回距離

15p

シールド

4

装甲

5+

ターレット

4

レパルシヴ級大型巡洋艦 轟天

ポイント

230

武装

射程

火力

方位

クラス

主力艦

左舷砲列

45p

14

L

ダメージ

10

右舷砲列

45p

14

R

速度

20p

甲板ランス砲

30p

3

L/F/R

旋回

45°

艦首魚雷

30p

6

F

旋回距離

10p

シールド

2

装甲

5+

ターレット

3
第一次狛江会戦旗艦。
十分なポテンシャルを持ちながら、乗員の経験不足から撃沈される。のちに悪魔的意思の計らいによって復元、復活する。近い将来、デーモンシップに進化するとも噂される艦である。
艦長語録「良い艦は火災を起こさない艦だ!!」

デヴァステーション級巡洋母艦 アカギ、コヨイカギリ

ポイント

190

武装

射程

火力

方位

クラス

主力艦

左舷艦載機

-

2

-

ダメージ

8

右舷艦載機

-

2

-

速度

25p

左舷ランス砲

60p

2

L

旋回

45°

右舷ランス砲

60p

2

R

旋回距離

10p

艦首砲列

30p

6

L/F/R

シールド

2

装甲

5+

ターレット

3
アカギ:第一次・第二次狛江会戦参戦。
別名、鉄壁アカギ。第二次狛江会戦においてしんがりをつとめ、二度のノヴァキャノン直撃(s6・s5!)に耐えて勇名を馳せる。二度の撃沈のあと悪魔的復活を遂げる。
艦長語録「よさないかね、痛いじゃないか」

カーネイジ級巡洋艦 ギャリバード、ザイダベック

ポイント

180

武装

射程

火力

方位

クラス

主力艦

左舷砲列

45p

6

L

ダメージ

8

右舷砲列

45p

6

R

速度

25p

左舷砲列

60p

4

L

旋回

45°

右舷砲列

60p

4

R

旋回距離

10p

艦首砲列

60p

6

L/F/R

シールド

2

装甲

5+

ターレット

2

マーダー級巡洋艦 ライゾウ、エンゲツ

ポイント

170

武装

射程

火力

方位

クラス

主力艦

左舷砲列

45p

10

L

ダメージ

8

右舷砲列

45p

10

R

速度

25p

艦首ランス砲

60p

2

F

旋回

45°

旋回距離

10p

シールド

2

装甲

5+

ターレット

2
演習戦闘で活躍。まだ実戦経験はなし。

スローター級高速巡洋艦 ラピュータ、サライ

ポイント

165

武装

射程

火力

方位

クラス

主力艦

左舷ランス砲

30p

2

L

ダメージ

8

右舷ランス砲

30p

2

R

速度

30p

左舷砲列

30p

8

L

旋回

45°

右舷砲列

30p

8

R

旋回距離

10p

艦首砲列

30p

6

L/F/R

シールド

2

装甲

5+

ターレット

2
全速前進時、移動距離+5D6p。

アイドレーター級強襲艦 同型艦6隻

ポイント

45

武装

射程

火力

方位

クラス

小型艦

砲列

45p

2

L/F/R

ダメージ

1

ランス砲

30p

1

F

速度

30p

旋回

90°

旋回距離

0p

シールド

1

装甲

5+

ターレット

2
遠距離目標(30p以上)射撃時の右シフトは無視できる。
アラミス強襲艦隊として第一次狛江会戦に参戦。
全滅するもその攻撃力は評価される。
艦長語録「ランス砲が欠品だと!? それがどうした!!」

インフィデル級強襲艦 同型艦6隻

ポイント

40

武装

射程

火力

方位

クラス

小型艦

砲列

30p

2

L/F/R

ダメージ

1

艦首魚雷

30p

2

F

速度

30p

旋回

90°

旋回距離

0p

シールド

1

装甲

5+

ターレット

1
ポルトス雷撃艦隊として第一次狛江会戦に参戦。
全滅するも雷撃の有効性は証明される。

イコノクラスト級駆逐艦 同型艦6隻

ポイント

30

武装

射程

火力

方位

クラス

小型艦

砲列

30p

3

L/F/R

ダメージ

1

速度

30p

旋回

90°

旋回距離

0p

シールド

1

装甲

4+

ターレット

1
アトス護衛艦隊として第二次狛江会戦に参戦。
全滅するも弾除けには有効であることが証明された。
艦長語録「なにをやってもだめなことばかり〜」

スウィフトデス戦闘機

速度30p

ドゥームファイア爆撃機

速度20p

ドレッドクロウ突撃艇

速度30p


<トップへ戻る>