▼好きこそものの上手なれ
 当サイトは私(くりまみ)の趣味ページの一つです。メルクリンに関する情報(特にデジタルと1番ゲージ)を中心にまとめて行きたいと思います。無い知恵をしぼって楽しみましょう。運転会の様子などは成城1番のページを御覧下さい。


▼メルクリンを始めたのは
 大学生の頃、初めてデジタル化されたメルクリンに衝撃を受け、当時マックプラスを買うか、メルクリンを買うか悩んだ末に有り金勝負でメルクリンを選択しました。最初のうちは楽しく遊んでたのですが、やはり資金が続かず自作DOS/V機や95などのパソコン熱に興味が移り、すっかり忘れてしまいました。
 時は流れ、オトナ買いが出来るほど軍資金に余裕が出てきたので片っ端からラジコンやエアガン等に注力しました。それらも飽きてしまった頃、またメルクリンを覗くとCトラックやデジタル信号機など、すっかり新しくなっているではありませんか。こうしてまたメルクリンを始めることにしました。大学生の頃に買った機関車も現役です。これがパソコンだったらとうの昔にゴミでしょう。学生の時と違い今度はオトナ買いも出来ます。またインターネットで情報も多く収集でき、まさにメルクリン時代の到来となりました。ラジコンには無い鉄道模型の上品さはとても気に入ってます。ここに来てようやく鉄道模型の奥深さに気づいたようで、このマイブームはしばらく続きそうです。

▼3つのモットー
・隣の芝は限りなく青い
くだらないことこそ負けてはならないのである。それが趣味の世界なら尚更である。見栄っぱりに乾杯!
・周辺に金をかけてこそ一流
車両を買う前にそれを飾る棚を先に買うぐらいの心意気が必要である。
・金と時間をかけることこそ最大の誠意である
金と時間をかけなければ到達しない域というものが存在し、それは到達した者でなければ判らないということ。